当院の特徴 | 高水医院

当院の特徴

診療方針

当院では、患者様に「来てよかった。」と思っていただけるように、患者様の声にじっくり耳を傾けています。

耳鼻科に怖い・痛いといったイメージを持たれている方も多いかと思います。特に小さなお子様・親御様は不安・心配があるかと思いますが、私も二人の子供を持つ親として嫌がる気持ちをしっかり受け止めながら、小児科で経験を積んだナースと優しい女性スタッフと共に、安全に診療してまいります。

耳・鼻・のど・補聴器・アレルギーすべての診療に対し、「わかりやすく・丁寧に」をモットーとし、患者様一人ひとりにあった治療を提供し、地域の方々に信頼されるよう努めてまいります。

また、必要に応じて各種疾患の専門病院へのご紹介も行っておりますので、なんでもご気軽にご相談ください。

補聴器外来

当院では補聴器相談医である医師と補聴器専門の認定補聴器技能者で補聴器相談を行っています。

補聴器と一口に言っても多くの種類が存在し、性能も価格帯も様々です。そのためそれぞれの特徴をよく理解して、自分の聴力・付け心地・予算等に合わせて最適な補聴器を選ぶ必要があります。

しかし、補聴器の様々な機能は、会話の状況や聴覚障害の程度によっては不要であったり、無効であったり、場合によっては逆効果になります。

聴覚障害の状況と必要な会話能力と、生活環境を考慮して、それぞれの患者様が合理的な価格で適切な機能の補聴器を利用できるよう、相談を行っています。

身体障害者福祉法第15条指定医(以下15条指定医)であり、身体障害者手帳の申請に必要な身体障害者診断書・意見書を作成することができます。

聴力が規定以下の場合、身体障害者に認定され、この認定を受けると障害者総合支援法により補聴器購入時に補助が受けられることがございます。

また、補聴器相談医の発行する「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」の活用により、医療費控除を受けられることもございます。

補聴器に慣れていただくための無料の貸し出しも行っていますので、お気軽に相談ください。

<補聴器選定の流れ>

当院では患者様にあった補聴器を選んでいただくため、以下のような流れで進めて参ります。

まずは耳の病気がないか・耳垢が詰まっていないか等診察をします。(詰まっている耳垢を取ったら聞こえるようになることもあります。)
聴力検査を行い、補聴器が必要か判定します。
必要と判定された場合、当院補聴器外来(金曜日10~12時)を予約いただきます。

補聴器外来では、聴力検査の結果をもとにマキチエ株式会社の認定補聴器技能者が補聴器の選定を行います。

微細な調整を行います。無料貸し出しを行っていますので、日常での使用感を確かめていただき、ご納得された場合は購入手続きを行ってください。

購入後は微調整や定期点検・クリーニングを行います。

補聴器の急な不調にも対応いたします。